登美ちゃんが、ゆく!
カメラマン登美丘の帰ってきた第二章!
2025年8月13日水曜日
上山田温泉 麺処 浮き雲 ㉓
上山田温泉…湯元…54rかめ乃湯のあと…
開店間近に
「浮き草」
へ…
空いていたのは二人掛けのテーブル…
世の中timingがすべて…
ローテーションでいえば…
そろそろ…
つややかな麺はあつもり仕様…
これはいつもの事…
「つけ麺中盛り₍1,150円₎」
ドロドロの加減が直球ど真ん中…
この熱々の椀をもって…
麺を行儀悪く豪快にすする…
これが抜群にうまい!
卓上に唐辛子散りばめて…
あと酢2周な…
スープ割りは自分の量で…
そのままいただいてもホッとする…
和の趣もまたいいものです…
千曲市上山田温泉2-24-2
11:00~14:00
※17:30~19:30₍月・金₎
木曜・日曜定休
日々詳細は
twitter
で!
2025年8月12日火曜日
冷やし生野菜! 東御市 北京館 118
暑くてどこにも行きたくない日だったなぁ…
そんな日は…
近くの
「北京館」
です…
いつもなら…ニラセット…
この日もほとんどが此れ…
オレは次の日…
歯医者でクリーニングなんで…
やめておこう(笑)
つけ麺もいいが…
「冷やし生野菜ラーメン₍950円₎」
よく冷えた野菜がたっぷり…
甘酸っぱいおつゆに…
卓所の辛子パック×3…
いい頃合いです…
よ~く混ぜて〜
いっただき~ま~す!
東御市和1432-1
0268(62)1333
11:00~15:00
木曜定休
2025年8月11日月曜日
東御市 手打ちらーめん 恵比寿家 75
お風呂に行く前に…
母との唯一のカスガイ
「恵比寿家」
へ…
世間のお盆休み中は営業中…
ただし特盛は出来ません…
この日は日曜日でしたので…
「ら〜めん₍850円₎」
あたしは…
「ち~しゅ〜めん大盛₍1,210円₎」
鉢もってスープを一口…
で…またひとくち…
次に麵をすする…
で…豚の旨味…
脂身多くとも…
脂っぽさはそぎ落とされ…
これがアクセント
で…メンマもいいぞ!
東御市加沢708-2
0268-55-8052
11:00~14:30(麺・スープ終わり次第終了)
不定休
2025年8月10日日曜日
新潟市 アベック食堂
止せばいいのに(笑)
Googlemapで気になった…
お店がもう一軒
「アベック食堂」
へ…
お昼前だというのに…
先客の一匹オオカミのオジサン3人は…
それぞれ違うテーブルで
餃子とビールでクールダウンとは…
ご近所の先輩方とお見受けする…
唯一空いていた小上りに滑り込む…
その後来たお客さまは…
おじさんだれと相席であった…
まっ…きっと…いつもの光景…
「チャーハン₍830円₎」
実はオムライスと迷いました…
中華のお店のオムライスは…
当たりのことが多いのですが…
初見ですので炒飯で腕を見るか…なんてね…
ただオムライスが運ばれてくるのを見て…
注文を変更したいくらいにうまそうです…
今度は間違いなくオムライス一択…
グリンピースが…
タイムマシーンのボタンのように…
お懐かしい味わいでございまして…
黙々と中華鍋を振るった親父さまの腕はよし…
帰りは国道8号で帰り…
信濃町でモロコシのお土産買って…
いやはや…ちと…食いすぎたわい(笑)
新潟市中央区日の出1-11-6
025-244₋4293
11:30~14:00/17:00~19:00
金曜定休
2025年8月9日土曜日
新潟市 らぁめん 倉井
さて…いよいよ…の
本命との対峙…
15分前に
「倉井」
へ…
そしたら…中でお待ちくださいって…
なんて…よきご夫婦…
バスセンターのカレー食べてきた…って言ったら…
呆れてましたけどねぇ(笑)
長野から来たって言ったら…
麦一粒に食べに行ったことがあるって言っていた…
醤油と塩…あと…煮干しか…
意識高めの無化調のお店です…
「煮干しらぁめん₍1,200円₎」
和食のキャリアを感じるよな…
丁寧な煮干しのスープ…
ただ特出すべきはチャーシュー…
そのトロケル…その巧さ…
高崎「なかじま」の上をいってる…
それをつなぐ…
レッドオニオンの食感のアクセント…
寄せては返す…
その強弱が…たぶん…
センスなのでしょう…
手揉み麺or細麺選べますが…
細麺でおねがいしました…
そのリズムのいいこと…
楽しい時間はあっという間…
無化調には厳しいわたくしでございますが…
新潟に行ったら是が非にも…
ああ…久々の…
間違いなしの太鼓判でございます…
新潟市中央区西堀通8-1576₋13
025-211₋8758
11:00~14:30/18:00~20:00
月・火曜定休
2025年8月8日金曜日
バスセンターの黄色いアレ! 新潟市 名物万代そば ④
喜多方から新潟へ…
いつもの大好きな国道49号で…
新潟市に来るのには目的がある…
11:00開店の「らぁめん倉井」
10:00~店内で予約ができる…
30分前くらいにお店の前で待っていたら…
見るからにお優しい奥さまが…
出てきてくれた…
暑い日だったんで申し訳ないと思ったんでしょう…
10:00前に予約券をいただいた…
そのナンバーは001(笑)おいおい…
開店時間まで1時間以上ある…
近くの万代方面へ…
向かいの伊勢丹のデパ地下で…
田中屋の笹団子を買うのは…
いつものルーチーン…
こしあんが抜群に美味…
ただ…バスセンター内においても…
いつものルーチーン(笑)
黄色いカレーは…
一度食べたら忘れられない…味
本日は変化球で…
コロッケがのったversionで…
「コロッケ・ミニカレーライス₍620円₎」
隣を見たらインド系のお兄ちゃん…
カレーを食ってるという行為にもの凄く興味わいて…
インドの方ですか?って日本語で聞いてみた…
いいえ…アメリカ系インド人です…って流暢に返す…
ちょっと品があって…
どことなく全盛期のプリンスに似た青年…
うまいか?って日本語で聞けば…
もの凄くおいしいです…って…
最後に…おなかいっぱい…って満足そう…
ハバナイスデ―って笑顔で言ったら…
ステキな笑顔で返した…
気持ちのいい青年でしたなぁ…
新潟市中央区万代1₋6-1
万代シティセンタービル
1階
025₋245₋2432
8:00~19:00
2025年8月7日木曜日
喜多方ラーメン ばんない本店
夜勤明けからの…
前日は18:00に就寝して…
2:00に起きてしまった休日の日…
台風が近づいてる土曜日…
天気予報とにらめっこしたら…
午前中は喜多方市は天気よろし…
そうなったら行動は早い…
神のお告げとばかりに
₍無神論者ですが₎
都合よくバイクでGOでーい!
7:00開店で…
一時間前に到着…
バイクを神社の駐車場に停めて…
此処が坂内専用の一番近い駐車場…
関西から初訪のお兄ちゃんのあとに続けば…
前に17人並んでいたわい(笑)
6:00ちょうどに開店…
いつも混んでて入れない…
喜多方ラーメンの代名詞
「坂内食堂」
へ…
レジで注文と同時に席に誘導される…
あたしは関西のお兄ちゃんのお隣り…
支那そばでいいと思ってたけど…
財布を覗いたら小銭が150円ある(笑)
なんか運命感じてしまって…な
「肉そば₍1,150円₎」
透きとおったアンバーに…
バラ肉散りばめて…
お兄ちゃんだれが一生懸命作ったんですが…
なんか失敗なく…小さく…まとまってるんです…
手打ちと言うよりも……
まっ…手間を考えれば当たり前ですが…
巷にあふれるチェーンとは違った…
本店の意地が見たかったな…と
坂内をあとにすれば…
その行列はまた大変なことに…
ただ…回転は早く…
すぐ食べられるよ…きっと…
喜多方市細田7230
0241-22₋0351
7:00~17:50
水・木曜定休
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)