ラベル 東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月6日水曜日

青梅市 つけそば屋 麺楽

以前にTVショーで拝見した…
青梅に来たのははじめて…
15:00頃に「麺楽」へ…

つけそばのみの専門店…

「つけそば₍800円₎」

特質すべきは…
そのタレの甘さ…
酸味との兼ね合いが引き立たせ…
グッとリズムを加速させる…
そこに辛みがあとからやってくるというんだから…
青梅で生まれたonlyone…

スープ割りは必ずやりなさい!
これがアルのとナイのとじゃ…
物語が成立しない…

過ぎたるようでいて…
それ以上それ以下でもない…
絶妙のバランスよのぉ…

0428₋21-3731
11:30~14:30/17:00~20:00
※土・日・祝は11:30~17:00
火曜定休

2023年12月5日火曜日

成増 中華めん処 道頓堀

帰りは環八で…
ちょいと寄り道(笑)
以前にラー本みて…
来たかった…
R254号線沿いの「道頓堀」へ…
イメージしていたのは…
こじんまりした老舗って感じでしたが…
子連れの家族が集う…
敷居の低いお店でございました…
小さな子供がおいしいおいしいって…
間違いなしじゃないの?(笑)

ただ…
こぞって食しているのは「つけ麺」
のちに紐解いてみれば…
大勝軒と関係あるらしい…

「中華そば₍900円₎」
動物系スープに煮干しの香り…

また行くかと聞かれれば…
今度は「つけ麺」かな…

03-3939-6367
11:00~14:30/17:00~20:30
水・木曜定休

2020年1月1日水曜日

青梅街道大勝軒杉並

青梅街道帰りすがら…
荻窪で五稜郭ってお店行こうと思ったらお休み(笑)
運命だと…諦めて帰宅モード…
環八右折しようと思ったら目が合っちゃった(笑)
青梅街道沿いの「大勝軒」でございます!

そこはやはりな…

「もりそば(750円)」
20年以上前に…山岸氏がまだご存命の頃に…
東池袋で初めて食した感動が未だ忘れられない…
お店に並んだのも初めてだし…
先客のオジサンがフレンドリーで色々教えてくれた…
甘酸っぱい汁加減が後々似たようなものに出くわすのだが…
屋号は一緒でもまったく違うんだよなぁ…
あの感激はこえることはないでしょうねぇ…

ただ盛りのよさは…山岸イズム…
15:00を過ぎたあたりでございましたが…
お兄ちゃんだれがごぞって来ておりました…


東京都杉並区上荻2-42-12 加藤 ビル 1F
03-6913-7450
11:00~21:00

2019年12月31日火曜日

らーめん食べにゆく! 千駄ヶ谷 ホープ軒 ②

バイクで行くのは何年振りかしら?
12月なのに…
まだまだ暖かった頃ね…
新宿でカメラ機材のメンテナンス…
も一つの目的は数寄屋橋で宝くじを買うこと(笑)

ただ…ちょっと早く着いたんで…
新国立競技場を横目に…

24時間営業の「ホープ軒」へ…

入口にある券売機は…あの頃に比べて100円UP!
おしぼりとジャスミンティーはセルフで…
この時間帯は仲良く立食です…
夜勤明けのお兄ちゃんやら…
taxiドライバーやら…黙々とすする…
わかりやすくエナジーupでございます!

灰汁なのか(笑)背脂なのか?その妙技!
「ラーメン(800円)」
絵に力がございますなぁ…

罪悪感丸出しに…
ラーメンとはこのような食いもの…

ネギ入れ放題は嬉しいサービス!
豆板醤&卸にんにく少々…
古めかしくも…DNAをくすぐる…
ほくそ笑んでしまうのだな…

オリンピックがてらいかが?
まっ…きっと混むんでしょうねぇ…

東京都渋谷区千駄ヶ谷2-33-9
03(3405)4249
24時間!年中無休!詳細はお店 HPで!

2016年7月1日金曜日

イーフーメン食べにゆく! 新宿中村屋Manna

東口の老舗…
装い新たに…
新宿中村屋…地下二階…「マンナ」へ…

中村屋と言えば…言わずと知れた…印度カリー…
だけんじょ…ロングセラーから…「伊府麺(1,188円)」注文しました!

「伊府麺(1,188円)」
丸鶏からじっくり抽出したかの…ふくよかなスープ…包みこんでからに…
重ねるたびに…深さが引き立つ…ロングセラーな出で立ち!

ヒラヒラの生パスタのような独自の麺…
病み上がりの一発目に頂きたい優しさ…は~敵いまへん!
さて「Manna」
ふっと立ち寄れる気軽さ…
老舗の堂々たる…
歴史と伝統のスタンダード!
NEXT…ナポリターノ!
ゆくべし!間違いなし!

新宿三丁目26番13号新宿中村屋ビル 地下2階
03-5362-7501
11:00~22:00
お正月定休
お店HP

2016年6月30日木曜日

「昭和のプレート」 新宿 レストランはやしや

久々の新宿…
ニコンサービスセンターにて…機材の定期検診…

西新宿なんてまったく馴染みございません…
学生の頃は専ら…渋谷~桜木町…東横線沿線で遊んでおりました…
姉が中野坂上に住んでいた頃は「桂花」のターローメン…ありゃ東口か(笑)

マツコの知らない世界」…なつかしいオムライスの世界で紹介されていた…
エレベーターで5階…眺めのいいレストラン(笑)「はやしや」へ…

メニュー眺めるまでは…オムライス一択でございましたが…
おっさんの心をぶるぶる揺さぶる~(笑)
「昭和のプレート(1,280円)」なる…直球ど真ん中なネーミング…ロックオ~ン!

「昭和のプレート(1,280円)」
ハンバーグ・ポークソテー・鮭のムニエル・海老フライ…なんと欲張りな(笑)
挙句の果てにカレーorハヤシ選んで下さいときたもんだ!
んなもん!カレーに決まってるじゃねぇーか(笑)ハヤシなんて文化ないわい!
こどもでもOKな…甘くて懐かしいテイスト…
遥かなるノスタルジーな大人さまランチでおま!
尚、ランチはドリンク一杯サービス!セルフでアイスコーヒーgetだぜ!

その他のラインナップ!

ランチ各種

さて「はやしや」
上野・聚楽のような面影ゆえ…
その敷居低く…
訳ありな皆さまがもたらす…
ドラマ人間模様が…
そりゃ眩しくって!
窓際の風景を眺めながら…
あなたは…フッと何を思う?
ああ…愛しさと…切なさと…
ゆくべし!間違いなし!
新宿区新宿3−22−12
03-3352-5519
10:30~23:00
無休

2013年12月25日水曜日

らーめん食べにゆく! 杉並区 永福町大勝軒

新橋から新宿を経てR20号に下り、井の頭通り「永福町大勝軒」へ・・・
15:00近かったですが・・・前に5人並んでおります!
「中華麺(生玉子付)1,100円」注文しました!

運ばれて来て吃驚(笑)お鉢のでかい事!普通のお店の倍はございますぞ!
熱々の豚ガラ&煮干しの効いたお懐かしい味わいでございます!穂のかな柚子も〇!
先ずは其のまま頂きましてな・・・途中・・・生玉子を溶いて・・・ね・・・大きなレンゲでスープを其処に投入しスキヤキライクに麺をちょこっと付けていただきますと味変化でいいじゃないか!ラードで覆われているのか・・・中々冷めないスープ!∴汗びっしょり!途中お水必至!するとさり気なくお弟子さんがお水を注いでくれはる・・・リズミカル~♪

代をわたり愛される名店!
この日も年老いた脚の悪いお母さんを連れた娘さん・・・一人ではとても食べられない量だからお椀によそって静かにお二人で楽しんでおられました・・・
お店との関係が垣間見える何気ない風景・・・
地域に根付き・・・共に歩んできた味わいなのだな・・・
頑なに守るDNAを擽るラー!
威風堂々なご雄姿はご立派!
汗びっしょりのその達成感たるや・・・
遥かなるノスタルジーに浸れ!
ゆくべし!間違いなし!

杉並区和泉3-5-3
03-3321-5048
11:00~23:00
不定休

2013年12月24日火曜日

らーめん食べにゆく! 中央区銀座 麺処 銀笹

ニコンプラザ銀座にカメラ修理がてらバイク(笑)で東京へ・・・約二時間半です!
結局その日には直らず・・・宅配してもらう事になりましたが・・・
せっかくなんでリサーチ済みの「銀笹」へ・・・昭和通り・・・新橋寄りです!
並ぶのは覚悟いたしましたが・・・開店を過ぎた辺りで前に一人待ち・・・
がっ!その後行列が凄い事になっておりました!イエス!ナイスタイミング!
「銀笹らーめん塩(800円)+鯛飯(300円)」店内の券売機でポチッとな!
テーブル席のみの相席でよろしく!

らーめんのお鉢に注ぎ口がございます!
らーめんを食した後、スープを鯛めしに注ぎ、鯛茶漬けにする趣向~♪

丁寧に抽出された和風だし・・・筆では書けぬ洗練された味わい!
薬味といたしまして海増しの海苔&干物もなかなか楽しいじゃないか!
鯛つみれのアクセントもいとおかし!完璧なプレゼンでございますわな!

鯛優しく馨る此方に塩スープ注ぎましてな・・・出汁増しの〆・・・こりゃこりゃ堪らん!

店主が奏でる美しきハーモニー!
起承転結がお見事な至福の時よ・・・
今年一番の出会い!ああ今頃・・・(笑)
一期一会!そのことである!
間違いなしの太鼓判!
ゆくべし!ゆくべし!嗚呼ゆくべし!

東京都中央区銀座8-15-2 藤ビル 1F
03-3543-0280
11:30~15:00/17:30~22:00
日曜・祝日定休

2012年6月24日日曜日

らーめん食べにゆく! 千代田区丸の内 トナリ

東京駅丸の内南口の東京ビルTOKIA地下1Fにある「トナリ」へ・・・
話題のタンメン専門店でございます!
「タンつけ(850円)」注文しました!
若干麺茹で時間かかります!
 店内は出汁(笑)か?独自臭充満~!

生姜あり・なしコールあり!勿入れるでしょ! 炒めた野菜と片栗粉のトロミ!
浅草開花楼の麺は相変わらず食感よし!具沢山でお得感あり!

TOKIAのセレクト楽しい!
店内のにおいは萎えるが・・・
まっ改善される事でしょう!
更なるご活躍お祈り申し上げます!
ゆくべし!

東京都千代田区丸の内2-7-3B1F
03(3240)6066
11:00~22:00
年中無休~

2012年6月23日土曜日

定食食べにゆく! 新宿 ビフテキ家あづま

NHKで月曜(22:55)「サラメシ」は働く人のランチを紹介する番組です!
ナレーターは「中井貴一」さん!にっぽんの宝!大好きな俳優さんです!
コーナー「あの人も昼を食べた」で「三代目江戸家猫八」さんが愛した「あづま」の鉄板焼きが紹介されておりました!お隣の「末広亭」での仕事を終え奥さまと待ち合わせして食べていたその行がとても素敵で遅ればせながら行かさせていただきました!

猫八さんのお気に入り「豚のじゅうじゅう焼き(800円)」注文しました!

熱々の鉄板でじゅうじゅう言わせながらキャベツの上に豚バラ鎮座!特製のポン酢のようなオニオンソースをかけると湯気が音と共にあがる!文化ですな~

懐かしき昭和の面影・・・
「じゅうじゅう焼き」間違いなし!
遥かなるノスタルジーに浸れ!
ゆくべし!間違いなし!

新宿区新宿3-6-12藤堂ビル1階
03(3351)0188
11:00~21:30
無休
お店HP

2012年6月22日金曜日

らーめん食べにゆく! 千駄ヶ谷 つけ麺 五ノ神製作所

旧友みかりんのお芝居を観に新宿です!近くにある「五ノ神」へ・・・相変わらず迷った(笑)が 千駄ヶ谷5丁目交番の若きお巡りさんにお世話になりました!「つけ麺屋で~」って言っただけで即「海老の出汁のお店ですよね?」ってお主中々やるのぉ~!背の高い人間力のある漢前で御座いました!彼はきっとラー好きに違いない!
11:40頃で並びも覚悟しましたが時間差で俺の前にバカップル(男)のみ!グッジョ!
「海老トマトつけ麺(850円)」注文しました!
店内を覗くとL字のカウンター!
女の子が頼んでいた「焼チーズ肉飯」はドリアのようなお姿!ソソりますな~
本日連食のためトライしましぇ~ん!

小盛り・大盛りはご覧とおり!

汁は海老出汁濃厚~!当初はオイリーに感じますが出汁の巧さにより全く気にならなくなります!鶏のもも肉・豚さんとお肉は2種類!大ぶりの焼トマトって・・・センス感じますな!

 バケットを汁につけて楽しんで!ボ~ノやで!バジルソースも爽やか!

スッカリ遣られました!
初訪ですけど!感激至極!
濃厚海老出汁こりゃ堪らん!
今思い出すだけでも飛んで行きたい!
最寄り駅は新宿南口!住所は渋谷区!
間違いなしの太鼓判!
ゆくべし!ゆくべし!嗚呼ゆくべし!

渋谷区千駄ヶ谷5-33−16 シャトレー新宿御苑第一 102号室
03(5379)0203
11:00~15:00/17:00~21:00
無休~
お店紹介 ページ