ラベル 太鼓判 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 太鼓判 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月9日土曜日

新潟市 らぁめん 倉井

さて…いよいよ…の
本命との対峙…
15分前に「倉井」へ…
そしたら…中でお待ちくださいって…
なんて…よきご夫婦…
バスセンターのカレー食べてきた…って言ったら…
呆れてましたけどねぇ(笑)
長野から来たって言ったら…
麦一粒に食べに行ったことがあるって言っていた…

醤油と塩…あと…煮干しか…

意識高めの無化調のお店です…

「煮干しらぁめん₍1,200円₎」
和食のキャリアを感じるよな…
丁寧な煮干しのスープ…
ただ特出すべきはチャーシュー…
そのトロケル…その巧さ…
高崎「なかじま」の上をいってる…
それをつなぐ…
レッドオニオンの食感のアクセント…
寄せては返す…
その強弱が…たぶん…
センスなのでしょう…

手揉み麺or細麺選べますが…
細麺でおねがいしました…
そのリズムのいいこと…
楽しい時間はあっという間…
無化調には厳しいわたくしでございますが…
新潟に行ったら是が非にも…
ああ…久々の…
間違いなしの太鼓判でございます…

025-211₋8758
11:00~14:30/18:00~20:00
月・火曜定休

2024年7月12日金曜日

中華そば よしかわ 上尾店

次念序のあと…
以前…川越の本店へ…
行きそびれたこと…
思い出しまして(笑)
古民家みたいな佇まいで…
名店「よしかわ」はじめまして…

並びはあるが…
回転は早い…
いいお店というのは…
結局のところ…
待たせないのよ…

( ゚д゚)ウム…悩むところ…

後に着いた…
いかにもラーメン好きなお兄ちゃんに…
恥を忍んで何頼む?ってお聞きしますと…
「なんだかんだ言って…
「白醤油」って」キッパリ(笑)
本日は彼を信じることにしよう…

店内取り仕切るお姉さまがまた…
よく出来た御人でございまして…
声掛けにしても誘導にしても…
まったくストレスがない…
昨今人手不足が社会問題ですが…
此方のお店にはそれがない…
みんな胸張って仕事をしている…

どうしても気になって…
「いわしそば₍500円₎」
フレッシュな脂ののったイワシに…
ぶ厚めのオニオンスライス…
和えればカルパッチョの如く…

細ストレート麺が…
またリズムがいいい…
お値打ち…絶対頼みなさい!

お兄ちゃん…ありがとう…
「煮干そば白醤油₍880円₎」
此方もお値打ちな…
低温仕上げのお肉もええ仕事…
なにより煮干しの出汁がいいい…

細麺の妙…
恐れ入りました…

久しぶりにイキますわ(笑)

さて「よしかわ」
みんなで仲良く営業中~♪
鮮魚とラーのコラボ…
違和感なき…その温度…
ただ…ただ…
静かに唸る…
行楽がてら如何かや?
間違いなしの太鼓判!
ゆくべし!ゆくべし!嗚呼ゆくべし!
 
048-856-9747
11:00~15:00/17:00~20:00
※土曜は通し営業
日曜定休

2023年7月13日木曜日

間違いなしの太鼓判! 白河市 とら食堂

結果を申しまして…
今回…手打中華…
3軒行きましたが…
やはりこちらがナンバー1!
待望の「とら食堂」へ…
発券の番号を呼びに…
大御所みずから…
率先して働いておりますぞ…
厨房はお弟子さんやら…
義理の息子さんやら…
 
レギュラーラインナップ

店内の券売機で購入します…

「手打中華₍850円₎」
無化調をよしとするわけではないが…
昨今の無化調は結局のところ…
安易に脂に頼ってみたりする輩衆が…
県内にもおりますが…
此方の鶏&豚の旨味…リアル(笑)

卓上にある…
玉ねぎのみじん切りが…
必須のバディ…
アクセントな食感育み…
リズムが加速…

手打と言いながら…
足でも踏む(笑)
プロフェッショナル見た時から…
かれこれ何年前か…

そー言えば甲府にある凌駕なる…
お弟子さんのお店にも行きましたが…
麺がまったく違うわな…

ああ…ローマは一日にして成らずよ…

バイク仲間にLINEで報告したら…
ナカータから…
お土産お願いしますだと…
今の今まで…
あ奴からそのようなもの貰ったことがないし…
そりゃ世話になってるが…
買ってく理由は皆無と思いきや…
ばあ様が楽しみにしていると…
不屈の殺し文句だ(笑)
そりゃ買わなきゃならんと…
ついでに家にも買っていくあたり…
思いがけず散財…
ナカータコロス(笑)

0248₋22-3426
11:00~14:30/16:00~18:00
月曜定休

2022年9月10日土曜日

古民家に本格あり! 立科町 慈風庵

立科町民の方から教えていただいた…
で…なければ一生わからないわな(笑)
田舎の何にもない何にもない…
まったく何にもない♪奥の細道に…
それにしても目立つことなく…
ひっそりとイノベーション…
やっとこ辿り着きました…
辺鄙な里に「慈風庵」はじめまして!
9月2日にオープンしたてのお店です…

達観したような…
ある意味イノセント…
飾り気のないお方さまが…
お優しく招き入れてくれます…

和食を中心としたラインナップ!

ただ…立科町民さんのおすすめはこちら!
「慈風膳₍2,000円₎」注文しました!

先ずは熱々のちゃわんむしが運ばれてきます…

薫り高き一番出汁が蓋をした…
今まで見たことない展開(笑)
崩して食べるのが元来の作法…
するとどうでしょう…
のど元を通る心地よき温度…

「慈風膳₍2,000円₎」
先ず感激したのは御御御付…
利尻昆布と鰹節の一番出汁の香り…
目が覚めたように開眼パチンとな!
いいぞいいぞ!

煮魚は金目と銀鱈の二点盛り…
煮詰めた煮汁のうまさと言ったら(笑)
ゴハンおかわり自由なのですが…
まっ…御多聞にもれずに…年相応に…
この頃アタシお代わりなんてしませんが…
あまりのうまさに2杯おかわりしちゃった(笑)
銀鱈の分厚さ…
以前のキャリアからのお付き合いで…
豊洲から運ばれてくる鮮度と目利き…
もう行儀悪く…
お匙をお借りして…
ご飯の上に煮汁をかけていただきますれば…
ああ…お約束のgo to heaven(笑)とな!

玉子焼きも上品な甘さ…
これも味わってもらいたいな!

ご近所の方から差し入れされた夏野菜も…
匠の技がさりげなく光る…

プルルンとした胡麻豆腐…
こちらも手作り感が過ぎるぞ…と

クラッシックな佇まいそのままで…
昭和のころの扇風機が首を横に振る…
東京の料亭で修業をして…
翔んで埼玉は長瀞で店を出し…
今なぜか立科にいる(笑)
宣伝をまったくせずに…
精魂込めて繰り出す彩の品々…
お父さまはきっと腕を持て余している…
あまりにももったいないじゃないか!
是が非でも…
今一番お勧めしたいお店!
ああ久々の(笑)
間違いなしの太鼓判!
ゆくべし!ゆくべし!嗚呼ゆくべし!

0267₋88₋8482
11:00~14:00/17:00~19:30₍予約制₎
※15:00~17:00ティータイム音~のん~
水曜・木曜定休

2022年5月26日木曜日

池田町 小麦そば 大渡

松っちゃんから情報いただきましてな…
ソースは一日一麺の世界のクロサワ氏…
一緒に行こうねって約束してね…

ただね(笑)
居てもたってもいられなくてねぇ…
ロケハンも兼ねまして…
引き寄せられるように…
フライングゲット…
ボクちゃん池田町におりまーす(笑)
松ちゃん!ごめんなさい!
商店街というよりも…
住宅街というか…
Googlemapも迷う…
らしからぬ立地に…
2か月前に開店した「大渡」でおます…
店の前の駐車場にはチェーンがかかっており…
バイクなら難なく停められますが…
初見なのでお店の方に聞いてみよう…

聞いてよかった…
近くのヤマモト商店の駐車場に停めてくださいとのこと…

塩と醤油とシンプルなラインナップ…
名物のシュウマイは松ちゃんと来た時に…
まっ…もう行きましたがね(笑)カミングスーン

自家製麺に使用する…
麦を煎じたteaで気持ちリセット…
優しくて懐かしい温度かな…

「醤油そば₍950円₎」
若きご主人の仕事がうかがえる…
カウンター左端の一番いい席で…
一挙手一投足見させていただきましたぞ…
肩の力は抜けて自然体で正面に向き合い…
実に繊細で眼差しは真剣にして動じず…
レードルで数値を測る所作は…
オッサンも惚れ惚れするカッコよさ…
アブラは申し訳程度に…
醬油本来の上手さがひとつにし…
カブを焼いたものを添えるあたり…
大胆にしてその面白さ…
余計なものはそぎ落とした…
その力の強弱がシンプルな小宇宙と化すのよ…

麺は細麺と手もみ麺…選べますが…
醤油は手もみががっちりと受け止める…

若き店主はバイクが好き…
彼も一人になりたいらしい(笑)
またラーメンの話も隠し立てなく…
誠実にして正直に話す…
キャリアに裏打ちされた…
自信と腰の低さよ…
その爽やかにしてスマート…
間違いなしの太鼓判!
ゆくべし!ゆくべし!嗚呼ゆくべし!

11:30~14:00/17:30~19:00
※日曜は昼のみ
木曜定休
お店Twitter

2022年1月5日水曜日

一日一食限定 焼肉豚丼 岡谷市 山ぼたん ②

以前ご一緒した…
松ちゃんご一行と…
今度は4人で御神渡りもまだまだ先の11月に…
静かな諏訪の湖畔に…
目指すは…
概念を覆した名店「山牡丹」へ…

定食ラインナップ…

此方は丼ですか…

ただ…
わたくし以前の訪問で気になっていた…
此方のメニュー…
ダメもとでお姉さんにお伺いたてれば…
未だござい〼とのこと!

願ったり叶ったりの一期一会
「焼肉豚丼(1,848円)」
一日一食限定のスペシャルメニューじゃ!
惜しみなく岩中豚とろロース300㌘を…
花びらのように敷き詰めまして…
そりゃ芸術というべき…
建造物の耐久なら即不合格(笑)
ジェンガの途中のような…
A級バランスを保っておりますぞ…
いい厚みと申しましょうか…
ロースの旨味をストレートに…
大胆にそりゃワンパクに…
他の追随を許さぬ…
圧倒する出で立ち…
かと言って重くなく…
岩中豚…恐るべし…
あっと言う間の束の間でございました…

追加キャベツ(220円)がよき箸休め…

で…初めて来られた方は…
是非ともヒレを食べていただきたい…

シャトーブリアンよろしく…
山牡丹の洗礼を受けることになる…

で…ロースの脂身が食べれない…
デリケートな松ちゃんが頼んだのは…
ロースの中心部を使用した贅沢な…
その名も「芯ロースかつ定食」とは生意気な…

上品にして…
肉のキメを噛みしめるかの如く…
此方は上級者向け…
お主なかなかにやるわい…

諏訪湖畔でneoとんかつ…
大切な方を是非連れて行ってあげましょう…

0266-24-5030
11:30~13:30
※コロナ禍の為ランチ営業のみ…
※来場は各テーブル3人のみ
火曜定休